じん兵衛

メール

ビジネスメールの件名!そのタイトル読み手に不親切でないですか

ビジネスメールで最初に目にする件名は、そのタイトルで開封率に大きな影響を与えます。 件名とは、開封をうながすキャッチコピー! 一目で、読み手の関心を引き寄せて、ポチッとクリックさせるだけのインパクトが必要なんです。 今すぐ開封すべきか あと...
メール

ビジネスメールの書き方の基本ルール!まずは基本型をおぼえよう

今やメールは、ビジネスの連絡手段に欠かすことができない必須のツールです。 私生活でも用件を電話でなく、スマホのメール機能などを使ってすませる人も多いのではないでしょうか。 そんなメール派の人には、使い慣れたツールのはずでも、 いざ社会生活で...
マナー

前略の結びは「草々」「かしこ」!使う際のポイントとマナーは押さえておこう

「前略・・・草々、かしこ」の形式はどんな時に使えるのか。前略の意味、結びの言葉、使えるケースと使えないケースなど、ポイントとなる注意点や例文をご紹介します。
辞めたい 退職

離職票が届かない?嫌がらせかも!いつまで待つべきかとその対策

離職票が届かない…嫌がらせの可能性を疑うべきか?退職後に必要な手続きと対策を詳しく解説。安心して失業保険を受け取るためのガイド
辞めたい 退職

退職届に一身上の都合と書きたくないあなたへ!

退職届には「一身上の都合により退職します」と書くのがビジネスマナーであるかのようです。 自己都合で退職する人には使い勝手のよい実に都合のよい言葉ですから、そう書いておけば間違いありません。 でも、あなたは退職理由を「一身上の都合」と書きたく...
辞めたい 退職

退職届の折り方はこの簡単な方法でピッタリ三つ折りがベストです

こんにちは 人事部も経験した、じん兵衛です。 退職届を封筒に入れる場合、退職届の折り方はどの形がいいのか? じん兵衛は、ズバリ三つ折りにして封筒に入れるのが、もっとも美しい形だと思っています。 4つ折りはキライです。 なかでも、b5の用紙を...
辞めたい 退職

退職届は手書きじゃないとダメ?パソコンでも名前は手書きならOK?

「退職届は手書きじゃないとダメ」なんていう人いますが、退職届は法的に作成する義務はありません。書く様式も定まっていないので、手書きとパソコンのどちらで作成しようがまったく問題ありません。なのに、手書きだと丁寧で、今まで会社にお世話になった感...
辞めたい 退職

退職願や退職届の封筒はのり付けするしないどっちが正しい?

退職願や退職届の封筒はのり付けするのか、しないのか。 正しい方法はどっちなんでしょうか。 「もうこんな会社辞めてやる」と退職願(退職届)を叩きつけるのはかっこいいですが、 「渡し方のマナーも知らないのか」と小ばかにされるのは我慢できません。...
冠婚葬祭

13回忌に着ていく服装で女性の賢いよそおいはなに?

こんにちは 服選びにつき合わせられている、じん兵衛です。 13回忌の法要に出かけるときの服装なんですが、女性はなにを着ていったらよいのでしょうか。 女性に限ったことではないのですが、 家内が、 3回忌、7回忌は喪服だったけど、13回忌ならも...
冠婚葬祭

葬儀受付のお礼!親戚だったら相場はどれくらい?

通夜や葬儀で受付をお願いした人へのお礼の相場はいくらなのでしょうか。 受付をしてくれた方が会社関係の人とか、他人様ならお礼をするのは当然かなとも思うのですが、親戚や身内の者に対しても、受付を手伝ってもらったらお礼はするものなんでしょうか。 ...
捺印 押印

印鑑の押し直し!押すのに失敗したときの正しい訂正方法をご紹介!

印鑑がかすれた、印鑑を間違えた、印鑑がうまく押せなかった、あなたもこんな失敗を経験されたことはありませんか。 失敗したからといっても訂正すればよいことなのですが、問題はどうやって訂正するかです。 よくある「二重線で消したから安心だ」なんて思...
冠婚葬祭

弔電は通夜と告別式のどっちに送るべき?マナーと文例を紹介

弔電を手配する際に、「お通夜と告別式のどちらに合わせて届けるべきか?」と悩む方も多いでしょう。失礼があってはいけないと考えつつも、手配に慣れていない場合はつい焦ってしまうことがあります。 そこで今回は、弔電を送る際の適切なタイミングや送り先...
御中 様 殿

【領収書・請求書には御中か様か】封筒と文書の宛名書きは同じではない!

会社宛に郵便を送るときは封筒には迷わず「〇〇 御中」と書けるのに、領収書・請求書の宛名となると御中か様か?なんて悩んだことはありませんか。 ネットでテンプレートを調べても、御中と様が入り混じっており本当に迷ってしまいますよね。 でもこの2つ...
豆知識

お礼状を送るときの封筒の色は茶色でなく白色にするべき理由!

社会人ともなれば、いろんな場面でお礼状をだす機会がでてきますよね。 そんなとき、 お礼状に使う封筒の色はなににすべきか、封筒は、一重か二重のどっちを使う、便箋の種類はどんなのにすればいいのか、 などと、 迷うことがでてくると思います。 今回...
豆知識

バイト履歴書に貼る写真サイズは正しく選ばないと損ですよ!

バイトの履歴書に貼る写真サイズって、実はすごく大事なことです。 バイト先に提出する履歴書に貼る写真のサイズは、縦40mm、横30mmが基本です。 履歴書の写真を貼る位置に記されているサイズ枠からはみ出るような写真とか、 枠の大きさから見て極...