-
-
年賀状の家族写真やペットをうざいと思わないのはどんな人
2021/8/19
年賀状の家族写真やペットをうざいと思う人は案外いるもんです。 愛らしい子供やペットの写真も他人からみればしょせんよその子ですから。 外面に出すことはないにしても心のなかでそう思う人はいます。 私はそう ...
-
-
夫の会社に書類を送る際の添え状はどう書く?例文もご紹介
2021/10/21
夫が入院中とか海外赴任その他の事情により妻が夫に代わって夫の会社宛に書類を送る際の添え状ってどう書けばよいかチョット分かりづらいですよね。 この記事では妻が書く添え状の書き方をについて説明するとともに ...
-
-
一粒万倍日とか天赦日とはどんな吉日?
2021/8/12
この記事では、吉日として広く知られている、一粒万倍日、天赦日、大安、寅の日とはどんなご利益がある吉日なのかをご紹介します。 暦でみる吉日はいつ? 一粒万倍日、天赦日、大安、寅の日、これらが「吉日」とし ...
-
-
年賀状の旧姓書き方!旧姓表記の例をご紹介
2021/8/12
結婚して初めて書く年賀状。差出人の名前には旧姓をいれた方がよいかどうかで迷うことありますよね。夫と連名で出す場合も、別々に出す場合もあると思いますが、どちらにしても旧姓は入れたほうがよいと思います。結 ...
-
-
自分の会社に書類を送る際の添え状の書き方!例文もご紹介
2021/8/25
自分の会社に書類を送る際にも添え状はつけますが、書き方には結構迷いますよね。 他の会社へ送る際の添え状の書き方をまねたのではおかしな文章になってしまいます。 書類を送るのも、社内間、本社から支社へ、支 ...
-
-
年賀状辞退の案内が届いたらこちらからの年賀状はどうする?
2020/10/17
[jinn] 「今年限りで年賀状を控えさせていただきます」 こんな一文が添えられた年賀状を受け取ったばあい、こちらからも年賀状をだすのは控えたほうがよいのでしょうか。 それとも、こちらからはだしても構 ...
-
-
暑中見舞いの例文です義母へは近況をまじえこんな書き方しています!
2020/4/14
[jinn] 暑中見舞いのハガキを書く場合、宛先があ義母さんともなれば、実の親、親しい友人に宛てるのとは違い、ちょっと身構えてしまい、言葉使いにも必要以上に気を配ってしまうことはありませんか。 あまり ...
-
-
年賀状を返さない人の頭の中!友人や同僚だったらどうする
2021/8/17
年賀状を返さない友人や会社の同僚の心理ってどうなってるんでしょうか。 「こちらから新年の挨拶をしてるのに、おめでとうのお返し一言もないのは、どうして?」 普通そう思いますよね。 「なにか嫌われることし ...
-
-
年賀状を出さない文例!今年限りで年賀状を終わりにしたい人へ
2021/8/17
年賀状の季節を迎えるといつも思います。 「年賀状を出すのはもうやめる。今年限りで辞退して終わりにしよう、でも、そんなわけにもいかないのかなぁ・・・」 「歳のせいか、準備するのもだんだん面倒になってきた ...
-
-
ご査収くださいの意味を知れば返事の書き方がわかる!
2021/11/6
「ご査収ください」の添え書きとともに送られてきた金銭、物品、書類など。 この「ご査収(ごさしゅう)ください」にはどんな意味が込められているのでしょうか。 「ご査収くださいなんてうざい」と感じる人もいる ...
-
-
前略の結びは草々・かしこ!敬具は間違い前略の正しい使い方とは
2021/3/1
前略の結びには、「草々(早々)」、女性だったら「かしこ」と書きます。 「かしこ」は女性のみが使えるという、手紙で最後に書き添える結びの挨拶として使うことばです。 頭語を選ばないので、女性の場合は結語を ...
-
-
退職届の郵送で添え状の書き方は縦書き?例文まじえてご紹介します!
2021/7/22
退職届を郵送する場合には添え状をつけるものですが、添え状の書き方には決まりがあるのでしょうか。 添え状にはなにを書けばよいのか、縦書きと横書き、どちらがよいのか。 退職届につける添え状の書き方について ...
-
-
吉日とは意味と使い方!手紙やビジネス文書の日付に使う理由!
2021/7/29
「吉日」とは、ある事をなすのによい日取りであるという意味を表しています。 慶事の案内においては「○月○日」ではなく「○月吉日」と書くのが常識のようになっています。 この記事では、手紙やビジネス文書の日 ...