訂正と修正!違いはどこにあるのか報告書の数字を正すのはどっち?

「訂正する」「修正する」、どっちでも同じじゃないかと思いませんか?実にまぎらわしいですよね。

でも、訂正と修正はちゃんと使い分けられているんです。

どこがどう違うのか、言語学者のじん兵衛が解説します。

おっと、間違えました。

言語学者ではなく、ただの物知り顔オヤジと訂正させていただきます。

申し訳ありませんでした。

訂正の意味と使い方の例文

訂正は、発言や文書の内容に明らかに間違いがあったときに、その誤った箇所を正しいものに直すときに使います。

辞書の解説によれば訂正は、

間違ったところを正しく直すこと。
「訂正箇所」
「発言を訂正する」

とあります。

よく耳にするのは

  • 「収支報告書を訂正したところです」は政治家先生がた御用達の使い方です。
  • 送信させていただいたメールに誤りがありました。訂正してお詫び申し上げます。
  • 「先ほど字幕に~とありましたが~の間違いでした。訂正してお詫び申し上げます」

他にもいろんな場で使われますが、
「訂正」と「お詫び」の組み合わせは定番ともいえます。

とにかく、誤字とか言葉の使い方とか、そのものが間違っている、明らかなミスを正すときには「訂正」が使われます。

タイトルにある、「報告書の数字を正すとき」はもちろん、間違った数字を正しい数字に直すわけですから「訂正」するとしなければいけません。

修正の意味と使い方の例文

訂正が、明らかな間違いである箇所を正しくなおす事をいうのに対し、修正は悪いところをより良くするために正すことをいいます

  • 明らかな間違い箇所を正すのが、訂正であり
  • より良くするために正すのが、修正です。

辞書の解説によれば修正は、

出来上がったものなどの、悪いところを直して正しくすること。

 

修正案
字句を修正する
軌道を修正する

とあります。

  • 間違いとはいえないが、もっと適切な表現に直すとき。
  • 物事の考え方や方向性を変えるとき。
  • もとになるものに、新た付け足して変更するとき。

などに「修正」が使われます。

  • 景気見通しを、下方修正します。
  • 営業利益を上方修正します。
  • 軌道修正する。
  • 業務の変更に伴い、プログラムの修正を依頼する。

これらは日常よく耳にされるのではないでしょうか。

まとめ

  • 明らかな間違い箇所を正すのが、訂正であり
  • より良くするために正すのが、修正です。

コメント