クリスマスイブの日にちはいつ?「イブ」の意味はなに?

「クリスマスイブの“イブ”って何を指すの?」と、クリスマスが迫るにつれて気になったことはありませんか?

多くの人がクリスマスイブを「12月24日」と理解していますが、実際の意味は少し異なります。

この記事では、「クリスマスイブ」にまつわる疑問や意味について詳しく解説します。

クリスマスイブは何日が本当か

キリスト教の教会歴では、クリスマスは「12月24日の日没から12月25日の日没まで」の期間を指します。

このクリスマスの期間で、evening(=夜)は、24日の夜だけです。
クリスマス当日の夜「クリスマス・イブ」は、24日の夜になるのです!

12月24日になると多くの人が「今日はクリスマスイブ!」と考えがちですが、実際には24日の日没後からが「クリスマスイブ」です。

「クリスマスの前日」と誤解されることがあるクリスマスイブ(Christmas Eve)は、Eveという言葉が夕方や晩を指す「evening」の古語「even」から派生したものです。

言い換えると、Christmas Eveを文字通りに訳すと「クリスマスの夜」となります。

一部の人は12月23日を「クリスマスイブイブ」と呼ぶことがありますが、ここで注目すべきは「イブ」の意味です。この言葉は、日没後を指します。

「クリスマスイブイブ」という言葉は、誤解から生まれた和製英語であり、本来の意味ではありません。この表現を英語圏の人に使っても理解されないことに留意すべきです。

クリスマスとはいつ?

クリスマスは12月25日と一般的に知られていますが、キリスト教の母体であるユダヤ暦では、日の切り替わりは朝ではなく、日没時に行われます。

したがって、現代の「12月24日の夜」は、ユダヤ暦では「12月25日の始まり」とみなされます。ユダヤ教の暦では日付の変わり目は午前0時ではなく、日没です。

したがって、クリスマスは「12月24日の日没から12月25日の日没まで」となります。

多くの人が12月25日の夜にクリスマスパーティーを楽しんでいますが、ユダヤ暦によれば、25日の夜はすでにクリスマスが終了した時間とされています。

クリスマスの由来はなに?

クリスマス、または『降誕祭』は、キリスト教の創設者であるイエス・キリストの誕生を祝う祭日です。

一般的な誤解として、クリスマスがイエスの誕生日であると思われがちですが、実際にはクリスマスはイエスの誕生を祝う日であり、イエスの正確な誕生日は文献にはっきりと記録されていないことが知られています。

しかし、キリストの誕生に関する記述から、イエスの誕生が真冬ではなかった可能性が高いとされています。それにもかかわらず、12月25日がクリスマスとして選ばれた背後には、古代ローマ帝国の太陽信仰であるミトラ教の「不敗の太陽神の誕生を祝う日」が採用された可能性が高いという説が存在します。

クリスマスを日本で祝うようになったのはいつから?

日本でクリスマスの起源は、1552年に山口県で宣教師フランシスコ・ザビエルが降誕祭を行ったことにさかのぼります。

その後、1904年に銀座の「明治屋」がクリスマスツリーを飾り、大規模な売り出しを行ったことで、クリスマスの概念が一般に広まりました。

さらに、1910年には「不二家」がクリスマスケーキを初めて発売し、1919年には「帝国ホテル」がクリスマスパーティーを開催し、これらの出来事によってクリスマスは商業的なイベントとして日本中に広まりました。

クリスマスの飾りはいつから飾る?

日本では、クリスマス(12月25日)が終わると、お店などではお正月の飾りつけの準備が始まりますが、クリスマスの飾りつけは、通常、クリスマスの4週間前から始まります。

この期間は「アドベント」と呼ばれ、アドベントカレンダーという特別なカレンダーが使われます。アドベントカレンダーは、クリスマスまでの日数を示し、1日ずつ開けることでクリスマスまでの日々を楽しむ習慣があり、主にカナダや欧米で行われています。

この期間中、人々はクリスマスツリーや玄関にクリスマスリースを飾り、クリスマスカードを準備してクリスマスの到来を楽しむのが一般的です。さらに、一部の店舗では、ハロウィン(10月31日)が終わるとすぐにクリスマスの装飾に切り替えることが多いようです。

日本と欧米でのクリスマスの過ごし方の違い

日本では、
クリスマスを祝う人たちは、ほとんどの場合、宗教的意識を感じていません。

友人や家族と過ごす楽しい一大イベントとして、また恋人同士が愛情を深める日として祝われることが一般的です。

プレゼントを交換したり、クリスマスケーキを楽しんだりする前に、多くの賑やかなパーティーが開催されます。 一日を一緒に過ごせるパートナーや友達がいない人を指して「クリぼっち」などの言葉を使う人もいます。

欧米では、
キリスト教徒にとって、クリスマスは神の御子の誕生を祝う神聖な日です。

近年、特に若い人々は賑やかに過ごす傾向がありますが、基本的には家族と共に教会に行き、礼拝に参加し、控えめに過ごします。

クリスマスを家族のイベントとして捉える強い認識から、多くの人々、恋人や友達さえも、クリスマスシーズンに故郷に帰ることがあり、パートナーがいないと寂しいと感じる「カップルのイベント」という考え方は、日本特有のものです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました