[ads5]
乾燥肌でかゆみがあるときはボディークリームをつかってはいけない、といわれます。
正確にいうと、
かゆみ止めのためにボディークリームで皮膚を保湿してかゆみを止めようと考えるのはやめてください。
なぜなら、
[ads1]
ボディークリームの成分は界面活性剤です
ボディークリームの成分には界面活性剤が含まれています。
つまりボディークリームは中性洗剤と本質的に同じものだということです。
そう考えたら、誰も中性洗剤を肌に塗りつけようなんて思いませんよね。
実際、皮膚科の教科書には、
「クリーム製剤は健常の皮膚にのみ用いること」と明記されているらしいです。
乾燥肌でかゆみがつらいと悩んでいる人は使わないほうがいいのです。
早めに皮膚科で診てもらうのがいいようですね。
ボディークリームでかゆみは収まらなかった
乾燥肌がかゆみの原因だと思いボディークリームをタップリと使い、
かゆみでカサカサになった肌を保湿ケアしているつもりでした。
冬はもちろん、空気が一番乾燥するといわれる春の季節、
膝から下にとくにかゆみがあり、
気がつくと乾燥肌で皮膚はカサカサ。
掻いてはダメと知りながらも、
つい一時の快楽を求め、
ポリポリと乾燥肌に爪をたてては、
かゆみの辛さを忘れるひとときに酔いしれます。
あとに残るのは、血が滲んだ肌と粉が吹いたようなカサカサ肌・・・
そして、深~い深~い 後悔。
たっぷりとボディークリームをぬって肌の保湿ケアをしているつもりだったのに、
乾燥肌のかゆみに悩んでいる人は、ボディークリームは効かないどころか使ってはダメなんだそうです。
[ads2]
ボディークリームで湿疹になる?
ボディークリームをつかって湿疹になるって、
どういうこと!!
乾燥肌の原因は皮脂欠乏症といわれています。
中高年者の手足、特に膝から下によくみられる乾燥肌は、
皮膚がカサカサしてはがれ落ちたり、ひび割れたりするものです。
まさに私に当てはまっている症状なんですが、これが皮脂欠乏症なんですね。
これは皮膚の表面の脂が減少することによって、皮膚の水分も減少してしまい、皮膚に乾燥を生じさせてしまうという病気です。
皮膚のバリア機能が損なわれ、乾燥して角質がはがれてしまっている状態なんですね。
誰でも年をとってくると、程度の差こそあれ、
乾燥肌とのおつきあいが始まりそうです。
この皮脂欠乏症による肌の乾燥は強いかゆみを伴います。
特に女性の方が男性よりやや早い年代から起こってくるようです。
軽い皮脂欠乏症は、病気というより生理的な変化といえるかもしれません。
乾燥による強いかゆみを伴うためについ掻きすぎてしまい、赤みやひび割れなどの急性湿疹を生じることがあります。
これが皮脂欠乏症湿疹と呼ばれ、医師のもとでの治療が必要になります。
放置していると、夜中に目が覚めるほどの強いかゆみにおそわれることがあり、
ついつい掻きむしることを続けていると、皮膚がごつごつした慢性湿疹に変化していく場合もあります。
乾燥肌でかゆみが強く、赤みがある時は早く皮膚科で診察してもらってください。
乾燥肌でかゆみがある人は入浴法にも注意が必要です。
まとめ
ボディークリームは健常な皮膚の持ち主が、乾燥肌を防ぐ予防のために使うもの。
つかうなら、石油系の合成界面活性剤不使用のものとか、ワセリンを利用するのがいいみたいです。
ワセリンはオリーブ油やホホバ油と同じ使い方ができる油で、実に様々な場面で利用されているようです。
>>勉強堂 潤浸(じゅんしん)50g ゆうメール送料無料 馬油 ワセリン
天然系で評判のよいボディーソープといえば、
イヴァンカ 天然ボディソープ 1000ml 「無添加・天然ヒアルロン酸配合」
【クリスマス限定セット M】 ボディソープ1000ml×2本セット
リピです
何度もリピしてます!
出張が多いため乾燥した機内やホテル内で長時間過ごすことが多く、肌が乾燥して、その際に合わないソープを使うとかゆみが出たり、悪化して湿疹が出たりする事があるのですが、こちらのボディーソープを使うとかゆみも湿疹も出ません。
良い成分だからでしょうか?私の身体には合っているようで、ずっと使用してます。
お値段は安くはないですが、長持ちしますし、何より自分の身体に合う物が安心です!イヴァンかさんのシャンプーも愛用してます。
引用:https://review.rakuten.co.jp/item/1/205469_10000026/1jnm-i0hq3-7s47au_1_1064357661/?l2-id=review_PC_sl_body_09
[ads4]
コメント