のぼせ
ほてり
発汗
など、ホットフラッシュの症状には
つらいものがあります。
人によってホットフラッシュの現れ方は違う
のでしょうか。
夜中に突然、顔・背中・首の周りが暑くなっ
て何度も目がさめてしまい、
顔の周りは汗でぐっしょり、とても寝ていら
れなくなり、毎日が眠不足でなやまされてい
るというAさん。
日中もチョットしたきっかけで、顔が暑くな
り始めて汗が尋常でなくではじめるという
Bさん。
仕事中に急にほてりや発汗の症状がでて、
周りから変な目で見られるのがつらく、
冬場でも汗を拭くための厚手のハンカチが
手放せなというCさん。
みなさん、ホットフラッシュにどんな対策
をしてみえるのか聞いてみました。
ホットフラッシュの人がおすすめのグッズ
体を冷やす工夫をしている
小さな保冷剤を持ち歩いていれば、
汗が出始めたらすぐ首筋にあてて急冷できる
し、いざという時の安心感がありますよ。
濡れティッシュがいいみたいですよ。
100円ショップで買える、濡れティッシュ
は日中にすぐ使えるのでとても便利。
暑くなったときに、サッとつかえて速攻で
冷やすことができるので、いやな気持ちを
すぐに落ち着かせることができるとても
便利なものです。
冷たい水が常時持ち運べるボトル。
あ~きたな!と感じたらすぐ2,3口飲むと
、ほてりが引いていきます。
ほてりで目がさめたら、布団を剥いで寝る。
ただし冬場は風邪を引くので、汗がひくまで
1時間位起きている。
自律神経の乱れを整える工夫をしている
リラックス効果のあるアロマの香りは
自律神経の乱れを整えてくれるといいます。
ベッドのそばに置くのもいいですし、好きな
香りをハンカチなどに染み込ませていれば、
ほてりがでたときにそっとハンカチを口元に
あてて気持ちを落ち着かせることができます。
アロマは精神を安定させて、気持ちをリラッ
クスさせることができるので、
ホットフラッシュだけでなく、寝つきが悪い
、熟睡できないといった睡眠障害の悩みを抱
いている人にもおすすめです。
ホットフラッシュにおすすめのアロマは
セージやジャーマンカモミール、パッション
フラワー、ペパーミントといったものです。
ほてりの改善に一番のおすすめは、セージで
非常に効果があるそうです。
ジャーマンカモミールやパッションフラワー
は気分を安定させたい時にいいですし、
睡眠障害に悩まされている場合はペパーミン
トがいいでしょう。
[ads2]
適度な運動で血行をよくする工夫をしている
ジョギングとかシェイプボクシングWiiが
効くようです。
ヨガやストレッチもお勧めですのでぜひ適度
に体を動かすことを習慣化するのがいいみた
いです。
ホットフラッシュに漢方薬を試す
漢方の効果は使う人の体質によって違うと
いいます。よく効いたという人もいれば、
なにも効果ないという人もいます。
ただ、漢方薬のいいところは副作用が少ない
ということ。
飲んでみて効果があれば、ラッキーですし、
なけれ、ばたんに自分には合わなかったと
いうだけです。
ホットフラッシュの症状がつらいのであれば
、試しに飲んでみるのはいいと思います。
ですが、漢方には即効性がありませんし、
直接ホットフラッシュを治そうというのでは
ありません。
飲み続けて、体質を改善してホットフラッシ
ュに負けない体を作るのが漢方の役目です。
加味逍遙散、八味地黄丸、当帰芍薬散、
温経湯、女神散といったものが、
ホットフラッシュに効果があるといわれて
います。
ホットフラッシュの期間て、いつまで続くの?
その人しだい、というのが回答になります。
1年で終わる人もいれば、5年、6年とつら
い思いをする人もいます。中には10年間も
ホットフラッシュとつきあったという人も
います。
あまり深く考えすぎてストレスをため込んで
いては、良くなるものも良くなりません。
ホットフラッシュがとてもつらいのであれば
、無理に我慢せずに病院で検査してもらうの
一つの方法です。
まとめ
ホットフラッシュって特別に怖い病気という
のではなく、誰もがなる更年期障害の代表的
な症状の一つで、
その症状を気にかければ、かけるほど、どん
どん悪くなるというのがホットフラッシュの
特徴です。
早く治そうと、あせるのは逆効果のようです
から、あせらずに、ホットフラッシュとつき
あうようにし、
のぼせ、ほてり、発汗の症状がでたら保冷剤
や濡れティッシュ、アロマや適度な運動を
気長に続けてホットフラッシュが通り過ぎる
のを待ちましょう。
コメント