ジェネリック医薬品の効果は弱い?先発品とはどこが違うのか

豆知識

「先生 薬はジェネリックでありましたら、ジェネリックでお願いします」

「わかりました ジェネリックでだしておきます」

大抵の先生は気軽にそういってくれますが、以前診てもらいにいったある病院では、

「うちではジェネリックは扱いません。成分が同じといっても製造過程は違うので、先発医薬品でだしておきますから」

これって、ジェネリックでは効果が弱いということなんでしょうか。

患者がジェネリックを希望しているのだから、サッサとだせばいいのにと思うんですけどね。

テレビCMなどでは、「病院ではジェネリック医薬品をお願いしますといいましょう」と宣伝しているのだが、これは医療費増大に歯止めをかけたい国の陰謀か。

ジェネリックとはどんな薬なのか

「ジェネリック」とは「一般的な」という意味で、「ジェネリック医薬品」とは一般的に広く使用され、効能や安全性が確立された医薬品の事を意味します。

引用元:ジェネリック医薬品ってなんだろう?

他社が開発した新薬の特許が切れたあとに、新薬と同じ有効成分をつかって製造するのいで、同じ効き目が得られるということです。

ジェネリックと先発品はどこが違う、安いのはなぜ

どんな商品でも開発には相当の費用がかかります。

命にかかわる医薬品であれば、十数年の開発期間と数百億の開発費用がかかるといいます。

これだけ苦労して開発した医薬品を、他社に勝手に真似されたのではたまったもではありません。そのため、医薬品は特許によって約20年保護されています。

しかし、特許が切れた後は、どの製薬会社でも厚生労働省の認可を受ければ製造可能です。

こうして作られたものが、ジェネリック医薬品とよばれるものです。

ゼロから開発するのではなく、ただ真似をするだけですから開発費は安く済み、価格も安くなるというわけです。

低コストで開発でき、しかもその有効成分は20年近くも使われ続けており、効果や安全性も十分確認されているので、後発メーカーにとっては良いことずくめのように思われます。

ジェネリック医薬品のデメリットとは

一つ気がかりなことはあるのです。

病院や医者によっては「うちではジェネリック医薬品は扱いません・・・」というのはなぜなのか。

それは、先発医薬品と有効成分は同じでも含まれる添加物や微量の不純物は異なるので、全く同じ薬とはいいきれないということです。

全く同じ薬ではないのですから、効果や安全面も先発品と比べて全く同じとはいいきれないないんですね。

だから、頭が固いというか、慎重な先生はジェネリックではなく、先発医薬品を使いたがるんです。

有効成分は詳細が明らかになっているものなので他メーカーでも合成や入手は可能ですが、製剤の方法については公表されないため、添加物や安定剤、賦形剤(錠剤などを形作るために混ぜるもの)などは後発品メーカー独自のものとなります。
ですが、これは特殊なケースだと考えても良いかもしれません。
当院でもジェネリック医薬品を多く採用していますが、現在使用しているものでそのような違いは見られていません。
一般的にはこれらのことを考慮したとしても臨床での使用においては先発品とジェネリックは基本的に同じものと考えられ、そのメリットは大きいのではないでしょうか。

引用元:ジェネリック医薬品にデメリットはない?

現役の医師はジェネリックの効果をどう感じているか

国の方針に従って、ジェネリック医薬品の希望を伝えた場合、

  • 「わかりました ジェネリックでだしておきます」
  • 「うちではジェネリックは扱わないので、先発医薬品でだしておきますから」

二通りの医師がいるのは事実です。

さすがに「ジェネリックを希望されるならそうしますが、責任は持ちませんよ」という医師はいませんけどね。

知り合いのない内科医は、「ジェネリックは先発品に比べると効果が乏しいと感じることはある」といってます。

ただ、ジェネリックもピンからキリまでありますから。すべてのジェネリックにあてハマる感想ではありません。

「結局は、個人と薬の相性だ」なんていってます。

医療費が重くのしかかってくる高齢者にとっては、医療費を抑えるためにも安価な医薬品は必須です。

デメリットに注意しながら賢くジェネリック医薬品と付き合っていきいたいものです。

また、日本ジェネリック製薬協会では、後発医薬品を使用する際の参考情報として、「効能効果、用法用量等に違いのある後発医薬品リスト」なるものを提供しています。

ただしこのリストは、日本ジェネリック製薬協会が独自に調査したもので、すべての効能効果等の違いを網羅したものではありません

医療関係者への情報ですが、薬局でジェネリック医薬品を出してもらうときには、薬剤師に「効能効果、用法用量等に違いのある後発医薬品リスト」で問題になっていないかぐらいは確かめたいものです。

ジェネリック利用者の声

ジェネリックって、安いからと言うことで効果に疑問もつことあるけど、実際に何十年も使われてきた薬だし、逆に先発薬より飲みやすく改良されていることもあるからいいんじゃないかな。

くすりに100%安全なんてないから。
だいたい、副作用が全くない薬に、効果なんて期待できない。

副作用があるのは、薬がきいている証拠、ただしプラスとマイナスどっちが強いかの違いじゃないかな。

「先発薬は効いたのにジェネリックは効かない!」という人います。主成分以外の添加物が自分に合うか合わないかの違いがあるかもです。

やはり薬には、個人差がありますね。

先発品だから、一流製薬会社の製品が全て良いとも言い切れません。

主成分が同じなら、地方の医薬品製造工場のお値打ちな薬のほうがよく効くこともありますよ。

薬によっては、 先発品でなければ駄目という場合、結構ありますよ。

日本の製薬の基準は厳しいですから、国もジェネリックを推奨し、一般的な医院や薬局で処方してもらうのであれば良しとしたいですね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました